2016年03月04日

吸水性のいいふきん

いろいろなふきんを試したみたけど、やっぱりこれかなあ?

花ふきん

DSC_0324.JPG


食器の水滴をすっきりふき取れる!

このふきんがキッチンにいつでも使えるように置いておいたら、気持ちいいだろうなあと思って、

買っちゃった。

これ↓

DSC_0408.JPG
DSC_0408.JPG


これで洗ったものは、早めにふいてしまって片付ければ、キッチンがいつもすっきりするかなあ。

posted by ムーミンママ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

手編みのかわいいバッグ

とってもかわいい手編みのモチーグつなぎのバッグが編めました。

かぎ針編みだけで編めるので、結構簡単!

15-11-22-00-28-47-617_deco.jpg

この本のバッグがかわいくて編みたいバッグがいっぱい〜って思った。やっと第1作目完成!

そして2作目ただいま作成中!






posted by ムーミンママ at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月29日

アクリルたわし編みました

最近、またはまりだしてアクリルたわし編みました〜。

DSC_0230.JPG

北欧テイストのエコたわし―かぎ針ですぐ編めて洗剤いらず -
北欧テイストのエコたわし―かぎ針ですぐ編めて洗剤いらず -

今回は、この本から三つ編んでみました。
北欧テイストのたわしがとってもかわいくて、全部編み挑戦してみたい!
posted by ムーミンママ at 03:31| Comment(0) | TrackBack(0) | アクリルたわし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月26日

クリスマスプレゼント2015

クリスマス前からクリスマスにかけて、嘔吐下痢になってしまった息子。
クリスマスプレゼントを決めることができず、サンタさんからの我が家のクリスマスプレゼントは、クリスマスイブの夜には間に合わなかった。娘のもついでに間に合わなかったみたい。

でも、そんな息子をかわいそうだと思ったらしく、だんなが息子と娘にクリスマスプレゼントを買ってきてくれた!!

娘には、室内用の暖かいスリッパ↓
DSC_0224.JPG

いつも裸足で家の中を歩いていて、足が寒い寒いっていっているので...

息子には、野球のグローブとボール↓
DSC_0226.JPG

サッカーをやっているのだけど、キャッチボールくらいは、できた方がいいからって

二人とも大喜び!

子どもたちが欲しいもの、必要としているものがわかるなんて、子供たちをしっかり見ている証拠だなあと今日は、だんなに感心しました(^^)
posted by ムーミンママ at 02:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

マイキーの生地でポーチを作ってみました

20140906_003658.jpg



初めてポーチを作ってみた。ファスナーを縫い付けるのも初めて。やっぱり、手作りって楽しいなあ。ポーチが自分でこんなにも簡単にできるなんて!嬉しい。

お世話になったのは、このサイト http://ayascafe.blog63.fc2.com/blog-entry-281.html

とっても丁寧に簡単に説明してあって、初心者でも大丈夫。このとおりにやれば成功します。

サイト作成者さま、ありがとうございました。

そして、このリサ・ラーソンのマイキーの緑色の布地は、★CORTINA★で購入しました。

CORTINAは、かわいい北欧生地がいっぱいで大好きな通販サイトです。

また、次何か作りたいなあ。何にしようかな?

★CORTINA★
posted by ムーミンママ at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

ミーレの洗濯乾燥機 11年目

2003年に家を新築するときに、ミーレの洗濯乾燥機を洗面所にビルトインした。

ミーレ洗濯乾燥機

11年めに修理が必要になった。
今回は。給水がされなくなってしまった。
問題は、消耗品の寿命だそうです。
パイプ等、劣化してきているものを交換してもらって、洗濯器は動くようになったのですが、外車と同じで部品が高い!!交換した部品代に技術料、出張費などあわせて59000円の請求だそうです。

新しい洗濯機買った方がいいような気もしたが、しょうがない。ビルトインしてしまっているから、このまま治しても使い続けるのがよいかなあと。





posted by ムーミンママ at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

マスキングテープでしおり作り

新しい洋服を買うとついてくるタグにマスキングテープを貼って本のしおりを作ってみました。

20140622_074146.jpg

こんな感じ↓
20140622_064745.jpg

結構、しっかりしていて使いやすそうです。





posted by ムーミンママ at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

生きがいの創造---出会えてよかった本

いま、はまっている本はこれ↓



すごい分厚い本だけど、おもしろくてどんどん読めてしまう。

そして出会えてよかったなあと思う本のひとつです。

その中から自分に忘れないようにインプットしておきたいところを書き出してみた。

「人生では、『自分が発した感情や言動が、巡り巡って自分に返ってくる』という因果関係の法則が働いている。この法則を活用して、愛のある創造的な言動を心がければ、自分の未来は、自分の意思と努力によって変えることができる」  生きがいの創造 飯田史彦より引用

これは、宇宙には因果関係の法則というものが働いているということ。そして、すべては自分に原因があることを正しく理解していけば、『どうせ自分にはどうにもできない』という運命に流されて無力感を感じることがなくなって、自分の感情、言動次第で自分の未来をかえることができるという思いになり、未来を明るく考えることができるようになるということ。

因果関係の法則、いつも心に留めておこうと思います。

posted by ムーミンママ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

同調することが大事!

人からどう見られているのかは、わからないが、

私は、時々、人に対して強い口調で意見していまっているのではないかと思う。

今日も、また私が発言したことが強すぎて人を気づつけちゃったかなあと心配になった。

そんな事を考えていて、ふと思い出した。

もう、8年くらい前になるのかなあ?

木のおもちゃや積み木が好きで娘が小さい時によく購入していた童具館の和久洋三さんの講演をきいて、印象に残っている話が、もう既にうら覚えなのだけど、

世の中は、同調することによって、発展していく。

「こういうのしてみたらどうかなあ?」
「いいねいいね、やってみよう」と人が同調して集まってくれば、栄える、

「こういうのしてみたらどうかな?」
「だめじゃない!」となってしまったら、そこで話が終わってしまうというようなことを言っていた。

私も比較的、人の意見に「そうかなあ?」と否定してしまいがちなので、それからは気をつけようと思った。

人の話には、「そうだね」「いいね」って同調してみるのがいいと思った。それから「こんなのもどう?」って話を発展させていくといろいろ楽しくなるかもね。

でも、最近、また忘れていて、否定的になっていたので、また気をつけてみよっと。
posted by ムーミンママ at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月19日

可愛い麦茶ポットやっと見つけた!

やっと見つけた!可愛い麦茶ポット!

20140518_203406.jpg


昨年から、ずっと麦茶ポットを買いたくて...でも、なかなか気に入ったものがなかったので、買わなかったのだけど、やっと見つけた!

Shinzi Katohの麦茶ポット。

こちらは、ヘンデルとグレーテル↓

20140518_203233.jpg


で、こちらは、赤ずきんちゃん↓

20140518_203311.jpg


もう、ほんと可愛くて、見るたびに嬉しくなっちゃう。
サイズも大きすぎず、ちょうど1リットル入る大きさ。作りもシンプルだから、洗いやすく、軽いガラスだけど、パイレックスだから丈夫そう。

どうしても、プラスティクじゃなくてガラス製のものが欲しかったのです。麦茶もとってもおいしそうに見えます。


しかも、ここでちょうどセール中だったのよ。

mono*mono
★Shinzi Katohの人気商品が50・40・30・20%OFF!★

まだまだ、こんな柄も!



こんな柄も!



こんな柄もありました。










posted by ムーミンママ at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | かわいい物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

母の日のプレゼント

小学校6年生の娘からの母の日のプレゼント

母の日のプレゼント

ARTISAN BISCUITS ツーバイツー ナチュラルトフィービスケット

「箱がかわいいから買ったの!箱も使ってね」って、私が箱フェチで箱がかわいいと理由でなんでも買ってしまうので、よく私のことわかっているなあと。

一緒に買い物に行ったとき、弟が私のことをひきつけておいて、こっそりレジで買ったのだって!

かわいいっ!!

中身もこんなにかわいいのです


母の日のプレゼント

そして、イギリスのHANDMADEクッキーとあるだけあって、手作りと同じ余分の添加物も入ってないとってもおいしいお味でした。

こんなちょっとしたことがうれしいなあ。




posted by ムーミンママ at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

トイレはギャラリー

20140324_190229.jpg

子供が小さい時は、どんなシーンも忘れたくなくて、写真に納めておこうとたくさん写真をとり、アルバムに整理していた。そして、すごい量のアルバムになった。

でも、最近思うことは、大量の写真を何のためにとっておくのだろう???子供のため???

先日、実家に帰った時に、弟夫婦もきていた。母が何を思ったか、弟が子供のころのアルバムを出してきた。私は興味深くみていたが、弟は、自分の小さい時の写真には興味なし。「帰りに持って帰ってね」って母が言ったのに、「いらないよ」と言って持って帰らなかった。

私が子供を出産したときに、母は私が産まれたときのアルバムを病院にもってきた。でも、ほこりっぽいアルバムを産まれたばかりの赤ちゃんのそばにおくのが嫌で私もアルバムをあずからなかった。

自分の子供の時のアルバムって、自分では意外といらないものなのねと思った。

そうなると、私が大量に大事に持っている我が子のアルバムも子供たちにとっては、数枚あればいいだけで、邪魔になるものなのかもね。

そう思った。

だったら、大事にとっておくより、今みて楽しんだ方がいいって。

なので、写真は大事にとってしまっておくより、どんどん飾って、今みて楽しんじゃおうって!!

で、トイレにギャラリー風にたくさん写真を飾っちゃいました。何もトイレじゃなくてもと思うけどね...
ラベル:写真 アルバム
posted by ムーミンママ at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

娘の作品

20140321_225434.jpg

クリスマスプレゼントに祖母にミシンをお願いした娘。ちくちくちくちく何かを手作りするのが大好き!今日は、朝から何か作りたい!!と私があげた初めてのミシンソーイングの本から、このバッグを選びました。

裏地もあるし、接着芯もつけたり、ちょっと難しそうと思ったけど、何とか、私も最後は手伝っちゃいましたが、完成!!

私もバッグ作りは初めてだったけど、結構はまる!!
また、作ってみたいので、来年用のバザー用にまた作ろうかな?
posted by ムーミンママ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

男の子の自立は急がない方がいい

男の子の自立は急がない方がいい と私は思っています。

先日、友人との会話の中で、中学生の息子さんが家族みんなと一緒の部屋で(パパ、ママ、中学生の息子、小学生の娘みんなでつなげたベッドで)寝ているという話になったら、一人の友人が「え〜っ、中学生なのにまだ一緒に寝ているの〜」と言った。

なんとなく、早くひとりで寝られるようになった方がえらいみたいな考えがありますが、

私は、特に男の子は、自分から離れていくまでは、たっぷり母のそばにいさせた方がいいと思います。

もしも、小さいうちの甘え方が足りなかったとしても、女の子なら、高校生になってもあるいは大人になってもお母さんとお風呂にも入れるし、一緒の布団に寝ることもできますが、男の子は、高校生になったり、大人になったりしたら、絶対にお母さんとお風呂も入れないし、一緒の布団で寝ることもできません。

実際に何等かの愛情不足が原因で、精神的に不安定で問題を抱えてしまっている大人の心の治療に、お母さんと一緒にお風呂に入ったり、一緒の布団で寝たりすることで、精神不安定な心を安定させることができるようになるようです。

だから、男の子こそは、一緒の布団で寝られるうちは、できる限り一緒の布団で寝た方がいいですよわーい(嬉しい顔)

いずれ、自分から母の元を離れていくのですから....
posted by ムーミンママ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

かわいい湯温計

湯温計

ず〜っと探していたのです。冷え取り健康法をしているので、お風呂の温度を38度で保ちたいので、湯温計でかわいいのがあったらいいなあって。

先日、娘が学校でタイマーを使いたいから買ってきて〜というので、TSUTAYAでふらふら探していたら、この湯温計に出会っちゃったのです。

湯温計だけじゃなくて、時計機能もタイマー機能もストップォッチ機能もついているのです。

テントウムシとハッチ、どちらにしようか悩んだけど、どうしてもこのハッチに一目ぼれしてしまったので、これにしました。

娘も学校に持っていったら、みんなにかわいい〜って言われたって喜んでた。

このハッチを見ていると嬉しくて笑みがこぼれちゃいます。
ラベル:湯温計 ハッチ
posted by ムーミンママ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月13日

思い出のガーゼタオル

子供たちが使っているガーゼタオルがとうとうボロボロになってしまった。布地も薄くなり、破れてしまったので新しいものを買わなくちゃ。

このガーゼタオルには思い出があるので、ちょっと捨てるのはさみしい!!

上の娘がお腹にいるときに、産まれてくる赤ちゃんを想像しながら、母と買い物に行ったときに、お風呂用に母に買ってもらったものだ。

一枚6000円もしたけど、そのふんわり感がとっても気に入って、そのやわらかいタオルで産まれてくる小さい赤ちゃんをくるんであげたくて、高いけど、無理言って、水色と黄色の2枚かってもらった。

いまでは、息子と娘のお気に入りだった。大人が使っている、麻のタオルはごわごわしていて嫌らしい。

あれから、7年半もたったんだなあ。

このガーゼタオルは、母との思い出でもあり、産まれてくる赤ちゃんを楽しみにしていた私の思い出でもある。

また、素敵なガーゼタオルに出会えるといいなあ。


posted by ムーミンママ at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

お菓子作り再開!!

やっと時間に少し余裕ができたので、お菓子作りを再開!!

しようと思ってびっくりした。

大量に保管していたお菓子の材料を出してみたら、なんと賞味期限が...
2007年で切れているものばかり!!

毎日忙しくあっという間に日が過ぎ、日々の生活をこなすのがいっぱいいっぱいだったのだけど、私って2年間もお菓子を作っていなかったの...???

なんだか浦島太郎の気分ですわーい(嬉しい顔)

posted by ムーミンママ at 05:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

我が家のクリスマス2007

久々です。

我が家の今年のクリスマスは、

このケーキと↓
christmascakr.jpg

このチキンを↓持って
chicken.jpg

お隣さんと合同クリスマス♪
歌に踊りにとっても楽しいクリスマスでした。

我が家のサンタクロース↓
santa.jpg

我が家のスーパーマン???↓
superman.jpg

今年もbonmerci付録のサンタとトナカイクッキー型が大活躍!
絵本サークルのクリスマス会で配ったり、保育園で販売したりしたクッキー↓
santacookies.jpg

娘のクッキーデコレーション↓
tonakai.jpg

トナカイさんのおなかにおせんべ付。あいかわらず、うらやましい限りの創造性です。

posted by ムーミンママ at 04:14| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

我が子の作品3

積み木 女の子

娘がせっせ、せっせと何を作っているのかと思ったら、これ↑

あめを持った自分と綿菓子をもった弟、蝶々の形をしたあめを持っているお人形のももちゃんが手をつないでいるのだそうです。

積み木を平面にならべてもいいんだね。

子供の創造力はすごいなあ!!

もったいないので、記念にぱちっと。
posted by ムーミンママ at 02:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 我が子の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

夏の思い出

久々の更新で気づいたら9月になってしまった。
いつもブログに遊びに来てくださっている皆さん、ありがとうございます。
そして、最近更新もしてないし、遊びにも行けなくて申し訳ありません。
このブログは大事にしていきたいので、今の仕事が一段落したらきっとまた更新まめにします。
8月は暑かったのでお菓子作りもお休みしてましたが、涼しくなってきたらまた再開します。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



海の石

今年の夏は、茨城県の鵜の岬に海水浴に行った。
海の砂がとってもきれいな海岸だった。
砂と言うより小さな石の集合。
なんでこんなにきれいなんだろう。
自然の力でこんなきれいな宝石のような色のそしてまん丸の石ができるなんて!!
と大人でも感動してしまった。
そして、石拾いが大〜好きな我が娘は砂浜でも海の中でもひたすら石を拾い続けていた。
楽しい夏の思い出でした。
posted by ムーミンママ at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
まーの育児日記
お菓子作り、パン作り、道具ブログ
お菓子作り・パン作り、材料ブログ
よめ膳@YOMEカフェ
ちびシェフ厨房*in sydney
手作りパンのある暮らし
始加の部屋
さゆみのお菓子な生活
旅から始まる
圧力鍋
chococo-web.com
もーすけの初!アメリカ暮らし
はなね日和
パティスリー・モモ
今日もいい感じ
てんきち母ちゃんちの毎日ごはん
ムーミン日誌"笑顔の喜び THE JOY OF SMILES"
お菓子作り案内
群馬に嫁いだ嫁の徒然食日記
個人輸入・オークションについてのひとりごと
極楽食生活
手作り大好き日記
4人の子持ちお母さん奮闘記 in アメリカ
sweets diary
携帯ショッピングモール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。